works
  • 和モダン 2階建て

エントランスクロークのある家

  • 床面積:約48.6坪
  • 間取り:4LDK

家づくりの背景


Oさまは、ご両親がお住まいの敷地内で母屋の北側にご計画でした。将来の母屋のご計画も聞きし、オーナー様のご希望を軸として、プランニングをしました。玄関からエントランスクローク・ファミリークローゼットへの動線や、リビングの吹抜けなど、光の道と風の道を工夫したご提案をいたしました。また、キッチンで食事の準備をされる際に、家全体が見渡せるような家となるよう、様々な意見交換をしながら「家づくり」=「幸せづくり」をさせていただきました。富田製材ショールームでの打合せ中、お子様の様子を見た奥さまからは「いつも穏やかにして無垢の木や自然素材に触れると、気持ちが変わるのでしょうね」とのコメントいただきました。
この施工事例のお客さまの声を見る

【リビング】

リビングの上部には吹抜けを設けました。吹抜けに設けた窓は、夏は直射日光が室内に入らないよう、冬場は部屋の奥まで光を届けてくれるように高さを計算しました。窓を開ければ気持ちの良い風が家中を流れます。1年を通して快適に過ごせるよう手助けをしてくれる吹抜けは、どこに居ても家族の気配が感じられるコミュニケーションの取りやすい空間を作ってくれます。

【キッチン】

キッチンの裏側には、ニッチとカウンター、収納棚を設けました。思い思いのことに使用できるカウンターは、PC作業やお子様の学習デスクにもなりますし、写真や雑貨を飾ってディスプレイコーナーとしても楽しむことができます。

【キッチン】

キッチンの上部に取り付けることもできる吊り棚を敢えてなくし、スッキリとさせました。キッチンから家全体を見渡すことができる配置です。いつでも家族に目が届き、安心して料理ができます。背面には、天井高の扉付き収納を設けました。ストック品を十分に入れることができ、キッチンに物があふれることがありません。

【和室】

LDKとつながったシンプルな和室は、予備らを開ければリビングの一部として活用できます。収納は階段下の空間をを上手く利用しました。

【ニッチ】

リビングの入口には壁厚を利用したニッチを設け、ニッチの中にライトを設置しました。お気に入りの小物や雑貨を飾って楽しむことができます。

【ファミリークローゼット】

水廻りの近くに設けた大容量のファミリークローゼットには、普段よく使う衣類をまとめて収納できます。着る・脱ぐ・洗う・干す・しまうの一連が1階で完結し、家事の負担が軽減されます。

【2階廊下】

吹抜けに面してデスクコーナーを設けました。明るく風通しのよい、気持ちの良い空間になりました。子供部屋からもリビングを見下ろせるので、1階にいるご家族と会話もできます。

【子供部屋】

子供部屋は、明るさと風通しのよさを考慮しました。収納もたっぷりで、中板は富田製材オリジナルのすのこ状になっています。無垢素材の床で、裸足でも気持ちよく過ごせます。

【玄関】

玄関の横にはエントランスクロークを設けました。ここはさらにファミリークローゼットへとつながっています。お子様の遊び道具やスポーツ用品など物が増えがちな玄関まわりですが、エントランスクロークがあることですっきりと片付きます。

【ウッドデッキ】

リビング・ダイニンからつながる広めのウッドデッキは、天気の良い日にはパラソルやベンチをおいて、のんびり読書やティータイムを楽しむことができます。

【ウッドデッキ】

ウッドデッキはお部屋にヨコの広がりを感じさせてくれ、セカンドリビングとして活用できます。

【外観】

2色貼り分けの外壁と、シンプルな屋根で落ち着いた外観。淡い色調でやさしい印象を与えます。

この施工事例のお客さまの声を見る
CONTACT

メールフォームからのお問い合わせ

FOLLOW ME!

イベント・見学会などの最新情報をお届けします