施工事例
- 和モダン 2階建て
大きな屋根と煙突のある家
【ガレージ】
深く軒を出し、軒下を木にしたことでモダンでオシャレな雰囲気になりました。ガレージは、車の乗り降りや荷物の積み下ろしの際に雨に濡れずに済みますし、雨風に当たらず駐車できるため車を綺麗に保つことができるというメリットがあります。また、カー用品や外で使う道具類を収納でき倉庫としての機能も果たしてくれるため、とても重宝します。
【吹抜け】
横続きの大きな吹抜けは非常に開放感がありあます。勾配天井にすることで、空間に奥行き感も出ました。さらに2階の柵は木製格子になっており、吹き抜けの奥の2階部分まで見えることで、実際の広さ以上に開放感があり広々とした空間に感じることができます。テレビの上部と勾配天井に2か所窓を設けることで、自然の光を取り入れることができるようにしました。勾配天井はレッドシダーの板張りです。
【ウッドデッキ】
ヨコにもタテにも非常に広々としたウッドデッキは、セカンドリビングのように使えます。開口部も大きいものを設置し、お家から庭へ、中と外との境界を曖昧にしてくれます。
【リビング・ダイニング】
無垢の木と漆喰のナチュラルな色合いで統一された、横に広がるリビングとダイニング。キッチンと背面収納、カーテンや時計などの小物類も無垢材と同じ色合いに合わせすことで、非常に統一感のある空間になりました。
【リビング】
薪ストーブで優しく暖をとりながら、横のアップライトピアノで音を愉しむことができます。リビングには魅せる収納、隠す収納ともに少なくし、テレビ下のボードのみにしたことで非常にスッキリとした空間になりました。
【2階ホール】
吹抜け上には木製格子でつながる横にのびやかな2階ホールがあります。ホールは奥行に余裕を持たせたため、ここに細長いデスクを置いて、お子様の勉強やちょっとした書斎スペースにもなります。
【外観:夜】
ガレージと玄関を壁伝いに照らす間接照明が、塗り壁の影をひと際引き立たせます。内観と同様に外観も、塗り壁の白×柱やガレージのシャッター・玄関ドアの木の色合いで統一されています。