house

健やかな木の家

健康・快適を考えたインテリア

空気が香り澄みわたる、癒しの空間

人が一日に摂取する空気の量は約20㎏(飲食物の約10倍)。健やかな暮らしには、室内の空気にも気を配ることが大切です。また、快適性とダニ・カビの発生に影響する湿度も、適正にコントロールする必要があります。
富田製材では、無垢材のフローリングを中心に健康と快適性に配慮した内装材を選定し、心と体が癒される空間を提供しています。

木の温もりに触れる無垢フローリング

床は無垢材のフローリングが標準仕様。
無垢の木は、香りが気持ちをリラックスさせ、シックハウスの心配もほとんどありません。また、肌触りがよく自然な温もりを感じさせます。幅広い樹種の中から、好みと予算に応じてお選びいただけます。

空気環境に配慮した壁材

室内の壁材は、ダニやカビが発生しにくい適度な湿度に室内を保ち、殺菌・浄化作用も発揮する「天然スイス漆喰」がおすすめ。壁紙の場合もビニールクロスではなく、調湿性のあるウッドチップ壁紙を推奨しています。また、木部の塗装などには、自然由来の健康塗料を使用しています。

第三者機関が空気環境(VOC)を測定

室内の化学物質放散量は建材内装材の仕様として規制されていますが、実際の空気質は測定しないと判断できません。当社では、第三者機関を利用し、客観的にVOC(揮発性有機化合物)を測定。国が定める指針値を下回る安全性を確認してからお引き渡ししています。

やわらかい空気が流れる木の家

本物の木の家には、やわらかい空気が流れます。
気持ちを穏やかにし、幸せな気分にさせる魔法のような力があります。
きっとそれは、木の妖精が宿っているのだと、私たちは信じています。
材木になっても息をして生き続ける、それが「木」。
そう考えると、あながち空想ではないかもしれません。
やわらかい空気が流れる木の家で日々を健やかに、心地よく過ごす。
そんな暮らしを当たり前に送ることができたら、家族はもっと笑顔になるでしょう。

誰もがくつろげる、自然の魔法。

木は誰にもやさしい。だから、家族みんな「居心地がいい」と言います。
冬には暖かい光を入れる。夏には涼しい風を通す。自然の恵みを取り入れて暮らす。
自然と仲のよい我が家は、家族も、訪れる人もとてもリラックスできる家です。
心と体が癒されるところ、それが家。自然と共に暮らせることが大事だと考えています。

CONTACT

メールフォームからのお問い合わせ

FOLLOW ME!

イベント・見学会などの最新情報をお届けします